Bloodborneαテスト最終日は、かねてより気になっていたリゲインの検証を行った。なぜこんな事を思い立ったかというと、石槌のリゲイン回復量が思いのほか少なかったことが先月のTGSの時から心の中で引っかかっていたのだ。与えるダメージが大きいのならばリゲイン量も多いのではないか、扱いづらい武器こそリゲイン量が多くて然るべきではないか、これまではそう思っていたがどうやら違ったらしい。打撃武器は返り血が少ないからリゲインも少ないと言われればそれまでだが、その答えを求めるために3日目のテストは検証に捧げることとなった。
肝心のテストには幻影、墓標、手記と一度のマルチでささやかに参加し、残りは返り血を浴びまくる。するとなかなか興味深い結果が出た。αテストの時点で検証するのはかなり性急ではあるが、今回はそれをお伝えする。
2014年10月28日
2014年10月17日
αテスト ④ -マルチプレイその2-
待ちわびていたαテスト3日目の日程がようやく発表された。本来の予定だった10月5日より2週間後の19日だ。柵越えは修正されているはずなのでやることは同じだが、後になって個人的に試したいことができた。最終日はそれに専念することになるかもしれないが、まずは以前の記事で書き切れなかったマルチプレイの所感をさらっと記しておこう。
2014年10月10日
αテスト ③ -未公開エリア-
二日目のαテストを終えここに書くネタを整理していたとき、とんでもない情報がもたらされた。ここまで来る方ならとうにご存じの通り、ある方法でαテストのエリアの外に行くことができたのだ。DLしたαテストのデータの中には周囲のエリアのデータも含まれており、とあるテスターはそのエリアに侵入した。そこには公式も未公開の情報が残されていた。
今回の記事は大いにネタバレを含むため、それでも構わないという人だけ見てほしい。
また記事の後半は自分が体験したものではなく、各画像と動画で見たもののリポートとなる。加えてその画像や動画は載せられないのでご容赦いただきたい。
今回の記事は大いにネタバレを含むため、それでも構わないという人だけ見てほしい。
また記事の後半は自分が体験したものではなく、各画像と動画で見たもののリポートとなる。加えてその画像や動画は載せられないのでご容赦いただきたい。
2014年10月5日
2014年10月2日
Bloodborne -αテストに向けて-
TGS最終日にBloodborneのαテスト実施が発表された!
なんということだ。自分はまだPS4を持っていない。SCE北尾氏にはPS4はBloodborneと一緒に買うと言ったのだ。その発言を覆すのか。
なんということだ。自分はまだPS4を持っていない。SCE北尾氏にはPS4はBloodborneと一緒に買うと言ったのだ。その発言を覆すのか。
登録:
投稿 (Atom)